よこはまマリンコンサート
横浜音楽文化協会によって毎年開催されている演奏会として、今や港町横浜の夏の風物詩となっています。 2009年の横浜開港150周年や偉大なる作曲家を記念してのコンサート、また港町ならではの個性あふれるコンサートなどを企画、毎年7月の「海の日」にちなんで、横浜みなとみらいホールにて開催しています。 |
第33回
よこはまマリンコンサート
溢れる愛を、歌へのせて~珠玉の名曲で綴る、音楽の旅~
~好評のうちに終演いたしました~
![](https://onbunkyo.com/wp-content/uploads/2024/04/第33回よこはまマリンコンサート表jpeg.jpg)
![](https://onbunkyo.com/wp-content/uploads/2024/04/MarinConcert2024_ura150dpi_rev.jpg)
開催概要
日 時 | 2024年7月13日(土) 13:00開場 13:30開演 |
場 所 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
料 金 | 一般4,800円 シルバー(65歳以上)4,500円 |
主 催 | 一般社団法人横浜音楽文化協会/よこはまマリンコンサート実行委員会 |
協 力 | 横浜みなとみらいホール |
後 援 | 横浜市にぎわいスポーツ文化局/公益財団法人横浜市芸術文化振興財団/tvk/朝日新聞横浜総局/神奈川新聞社/毎日新聞社横浜支局/読売新聞横浜支局/洗足学園音楽大学 |
協 賛 | J-POWERジェネレーションサービス株式会社 磯子火力運営事業所/ウェインズトヨタ神奈川株式会社/日本セカンドハウス株式会社/有限会社プリントランド/kabukiヤマハミュージックジャパン 横浜店/株式会社NSP/セントラル楽器 |
お問合せ・チケット予約 | 神奈川芸術協会045-453-5080 横浜みなとみらいホールチケットセンター045-682-2000 チケットぴあ t.pia.jp(Pコード265-500) イープラス eplus.jp ローソンチケットl-like.com(Lコード35149) |
これまでのあゆみ
2023 | 7月23日 | 「第32回よこはまマリンコンサート」 今こそ私たちに“音楽の力”を! | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2022 | 7月17日 | 「第31回よこはまマリンコンサート」 オオカミなんかこわくない ~北欧・中欧・東欧から 不思議のファンタジー~ | 神奈川県立音楽堂 |
2021 | 8月1日 | 「第30回記念公演よこはまマリンコンサート」 ~フランス音楽の薫り 動物の謝肉祭~リベルタンゴ~ | 神奈川県立音楽堂 |
2020 | 7月19日 | 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、公演中止。 (予定公演:第29回「歓喜に寄す」~不屈の生命力ベートーヴェン~ ) | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2019 | 7月21日 | 第28回「トリッチ・トラッチ・シュトラウス」~ウィンナーワルツと夏の思い出~ | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2018 | 7月22日 | 第27回「アメリカン・ラプソディ」~多様な文化が融合したアメリカ音楽の魅力~ 来場者数約1,450名 終演後、ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2017 | 7月23日 | 第26回「こうもり・ア・ら・マリン」~「こうもり」の宴へようこそ!~ | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2016 | 7月17日 | 第25回「ファンタスティック モーツァルト」~生誕260年に贈る名曲ア・ラ・カルト~ 来場者数1,300名 会場で熊本地震義援金を募り、総額223,882円の募金を神奈川新聞厚生文化事業団を通じて寄付。以降募金活動を続けている。終演後、ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール 大ホール |
2015 | 7月18日 | 第24回「音楽の風~西と東の時空に遊ぶ~」 終演後、ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2014 | 7月20日 | 第23回「音でめぐるヨーロッパ」昼の公演<フランスとスペイン>夕べの公演<ドイツとイタリア>夕べの公演終演後ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール小ホール |
2013 | 7月13日 | 第22回「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」 終演後、ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2012 | 7月14日 | 第21回「ドビュッシー生誕150年・ようこそ!私の誕生会へ・・!」 来場者数1.100名 終演後、ホールレセプションルームにて出演者を交えて懇親会を開催。 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2011 | 7月16日 | 第20回「20周年記念公演」 来場者数1.000名 冒頭に東日本大震災の犠牲者追悼としてJ.S.バッハ作曲平均律ピアノ曲集第1巻第8番変ホ短調の前奏曲を、高須亜紀子(会員)により演奏された。会場では義援金を募り、総額224.627円の募金は7月19日に神奈川新聞厚生文化事業団に寄託。 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2010 | 7月17日 | 第19回「ロマンティシズムへのいざない~シューマン/ショパン/マーラー~生誕を祝って」 来場者数1.200名 珍しい室内楽版でのショパン作曲ピアノ協奏曲第1番第1楽章を演奏。 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2009 | 7月19日 | 第18回「横浜開港150周年・日墺修好140周年を祝って」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2008 | 7月26日 | 第17回「世界の十字路・彩り豊かな港町横浜祝・開港150周年」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2007 | 7月21日 | 第16回「Yokohama開港pre150周年を祝おうーふりかえれば未来ー」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2006 | 7月16日 | 第15回「“Celebrate Amadeus”モーツァルトを祝おう」 来場者数1.800名 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2005 | 7月17日 | 第14回「中田喜直の世界」(柴田由紀子プロデュース) | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2004 | 7月17日 | 第13回「ドヴォルザーク没後100年記念プログラム」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2003 | 7月20日 | 第12回 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2002 | 7月27日 | 第11回「オーケストラ、ピアノの魅力」「躍ろうウィンナーワルツ」「オペレッタ・メリーウィドウ」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2001 | 7月29日 | 第10回「ヴェルディ&ヴィヴァルディ」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
2000 | 7月29日 | 第9回「バッハ没後250年記念」&「ウィーンに眠る音楽家たち」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
1999 | 7月17日 | 第8回「『ことはじめ』から『みらい』へ・・ ~洋楽ことはじめの横浜・開港と同時代に生まれた名曲~」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
1998 | 7月20日 | 第7回「横浜・上海友好都市提携25周年記念」 「横浜音楽文化協会設立10周年記念」 | 横浜みなとみらいホール大ホール |
1997 | 7月20日 | 第6回「シューベルト生誕200年」 | 関内ホール |
1996 | 7月20日 | 第5回「横浜上海芸術交流」 友好都市上海よりヴァイオリン、ピアノ2名の音楽家招待。 | 関内ホール |
1995 | 7月29日 | 第4回 | 関内ホール |
1994 | 7月30日 | 第3回 | 関内ホール |
1993 | 7月31日 | 第2回 | 関内ホール |
1992 | 8月29日 | 第1回 各紙に紹介され協会初のガラコンサートは好評を博す。 | 関内ホール |